Uncategorized マンモスの絶滅、「花粉症」が原因の可能性という新研究 鼻詰まりで仲間や交尾相手を見付けられず 1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/20(木) 19:31:38 ID:zw/QENOJ0.netマンモス絶滅、「花粉症が原因」という新研究...冷凍組織から「2つのもの」を発見マンモスが地球上から絶滅した原因は、これまで言われてきた通説よりやや地味なものだったかもしれない──花粉症に... 2025.03.20 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【動画】お魚さん、パンチ力がヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/14(土) 13:43:20 ID:9j47Or6p0.nethttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1665154022687522816/pu/vid/404x720/GUT-Gi506m2lp_yj.mp42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/14(土) 13:43:49 ID:9j... 2024.12.16 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【動画】ナメクジにビールをあげるとスゴいことになる 1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/21(土) 19:25:16 ID:xP6B4QGO0.nethttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1836939182368776192/pu/vid/avc1/360x640/2aim3GfG9OgS8fre.mp42 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/21(土) 19:26:00 ... 2024.09.22 Uncategorized生物雑談
Uncategorized チンパンジーは人の言葉を発音できると判明! 1 : すらいむ ★ :2024/08/02(金) 23:25:32.76 ID:BY/dB8xJ.net【衝撃映像】チンパンジーは人の言葉を発音できると判明! 映画『猿の惑星』では、知能の発達したチンパンジーたちが人の言葉を流暢に話す姿が描かれていました。 チンパンジーが話すなんて現実にはあり得な... 2024.08.04 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 20億年前の地層から地球最古の微生物を生きていると見られる状態で採取に成功 1 : 令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [TW] :2024/07/19(金) 18:20:40.41 ID:GEtj6pVB0.net BE:828293379-PLT(12345)“20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か南アフリカの地下に広がる20億年前の地層から、生きているとみられる微生物を採取するこ... 2024.07.19 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 若い頃「交尾ごっこ」で遊んでいたイルカほど将来リア充になる! 1 : すらいむ ★ :2024/06/23(日) 21:24:33.68 ID:VmAWAYK0.net若い頃「交尾ごっこ」で遊んでいたイルカほど将来リア充になる! 近年の日本では少子化が問題になっていますが、経済的な問題以外に、異性との付き合い方がよくわからない、魅力を感じないという意見もよく耳... 2024.06.25 Uncategorized生物雑談
Uncategorized プール開き前、掃除中に「この生き物」を見つけたら連絡してほしい! 水族館が呼びかける理由 1 : すらいむ ★ :2024/06/21(金) 22:57:30.40 ID:exIiDJvA.netプール開き前、掃除中に生き物を見つけたら… 「連絡してほしい」水族館が呼びかける理由 プール開きの前の掃除で、もし生き物を見つけたら…? とある水族館が、水生昆虫の生息状況を調べようと、情報提供... 2024.06.23 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 自閉症の起源、ネアンデルタール人だった可能性 遺伝子から判明 1 : すらいむ ★ :2024/06/21(金) 22:44:01.98 ID:exIiDJvA.net人類の自閉症、ネアンデルタール人に起源の可能性 特定の遺伝子変異など判明 米大学で研究 ネアンデルタール人と人類の近親交配が、自閉症の原因である可能性が浮上した。 今回の研究で、ネアンデルタール... 2024.06.23 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【速報】去勢で寿命が10歳延びる事が判明 使い道ない奴急げ 1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/06/16(日) 11:26:07.501 ID:n8LaS9uad.net 精子できなくすると一生が13%延びた…短命の魚で解明、雌雄の平均寿命差の理由の一つか 精子や卵子などの生殖細胞が、オスでは寿命を縮め、メスでは逆に延ばす... 2024.06.17 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【画像】刺さない新種の「ハチ」がコチラ 1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/13(月) 08:12:14.313 ID:vkFPKHQz0.net スズメバチと見まがうようなハチ、実は刺さない新種 [栃木県]:朝日新聞デジタル(省略)全文https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5B34RRS5BUUHB00GM.html転載元... 2024.05.13 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【画像】昔のニワトリ、通称ティラノサウルス、唇があったことが判明 1 : hage(茸) [CN] :2024/03/24(日) 19:59:31.43 ID:v4/wXe2c0.net BE:422186189-PLT(12015)Fin de un mito: descubren que el tiranosaurio rex tenia labios para proteger sus dientes神話の終焉:ティラノサウルス・レックスには歯を保護するための唇があったことが判... 2024.03.24 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【発見】親鳥「ほーら保存食よ!」長男「うめぇw」末っ子「タスケテ…タスケテ…」 1 : チャーハン[sage] :2024/03/23(土) 18:41:59.99 ID:0Z8Z0/Bm0.net BE:754019341-PLT(12346)子供たちのエサとして「追加のヒナ」を産む鳥がいると判明!運命は決まっていたようです。スペインの高等科学研究員(CSIC)で行われた研究により、ヤツガシラと呼ばれる鳥では... 2024.03.23 Uncategorized生物雑談
Uncategorized ザトウクジラ交尾の撮影に世界で初めて成功 研究者「ん?どっちもオスだな…」 1 : 名無し :2024/03/03(日) 17:19:02.59 ID:2xPyFe8U0●.net BE:643485443-PLT(16000)ザトウクジラの交尾の撮影に世界で初めて成功!研究者「ん?どっちもオスだな…」(省略)全文https://nazology.net/archives/146340転載元スレッド:https://hayabusa3.2ch.sc/test/re... 2024.03.03 Uncategorized生物雑談
Uncategorized ザトウクジラ交尾の撮影に世界で初めて成功 研究者「ん?どっちもオスだな…」 1 : 名無し :2024/03/03(日) 17:19:02.59 ID:2xPyFe8U0●.net BE:643485443-PLT(16000)ザトウクジラの交尾の撮影に世界で初めて成功!研究者「ん?どっちもオスだな…」(省略)全文https://nazology.net/archives/146340転載元スレッド:https://hayabusa3.2ch.sc/test/re... 2024.03.03 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【動画】カマキリがスズメバチと戦った結果、こうなった → 1:2023/11/01(水) 20:52:56.15 ID:Wb9usDry0.nethttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1719239056154886144/pu/vid/avc1/480x854/3tlc-fErtPrV5Gt2.mp4?tag=122:2023/11/01(水) 20:54:03つよい転載元スレッド:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/169883957... 2024.02.29 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 都内の女子中学生、国立科学博物館でとんでもないことに「気づいて」しまう… 1:2024/02/28(水) 05:10:04※2024年2月27日 21時55分NHK国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究... 2024.02.29 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 「お前がママになるんだよ!」エイがサメに妊娠させられた!? 1:2024/02/21(水) 23:17:35.80 ID:uoHoopcG0.net BE:519772979-PLT(15072)ロバと馬の間に産まれるラバ、ライオンとヒョウの間に産まれるレオポンなど、近縁種の間には両者の特徴を供えた交雑種が産まれることがある。だが先日、海外の水族館にてエイがサメに妊娠させられた... 2024.02.22 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【原発事故】チェルノブイリのオオカミ、抗がん能力を獲得 1:2024/02/13(火) 13:02:21.12 ID:snKkfN9y0.net BE:754019341-PLT(12346)チェルノブイリを徘徊するオオカミたちは突然変異で抗がん能力を獲得していた1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故により、周辺地域には放射性物質がまき散らされました。そして、現在のウクライ... 2024.02.13 Uncategorized生物雑談
Uncategorized ダーリンも変わるっちゃ!デンキウナギの放電が電撃だけでなく周辺の生物のDNAを書き換えると判明 1:2023/12/11(月) 06:49:39.44 ID:oZn5BJK80●.net BE:866556825-PLT(21500)「デンキウナギの放電」周囲にいる生物の遺伝子を組み換えることが明らかにデンキウナギが放電によって近くにいる生物の遺伝子を変化させることが、新たな研究で判明した。宇宙は私たちが考えてい... 2023.12.11 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 🐧ペンギンさん、1日に1万回も昼寝をしていることが判明 1:2023/12/02(土) 16:20:50.93 ID:tgjFhGwN0.net BE:643485443-PLT(15000)約4秒の昼寝を1日1万回することでヒゲペンギンは11時間以上の睡眠時間を稼ぐ1日に約7~9時間睡眠を安全に取ることができる人間とは異なり、厳しい自然界で生きるペンギンなどの動物は、数時間眠るこ... 2023.12.02 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【動画】アリの集団が珍しい動きをしてるけど、これ最後みんな死ぬらしい・・・ アリが行き先を見失って他のアリに付いていくだけになると、グルグル渦を巻きはじめてみんな力尽きて死ぬまでこうしてるらしい。どこかの人間社会に似てて怖いpic.twitter.com/O4GExHtUyb— 成田 悠輔 (@narita_yusuke) November 10, 2023 2023.11.11 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 近畿大学がウナギ完全養殖成功 1:2023/10/26(木) 18:16:35近畿大学がウナギの完全養殖に成功したと発表しました。手ごろな価格で食卓に並ぶ日はくるのでしょうか。(省略)全文(リンク先にニュース動画あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f24eb2bba7420705ae968a5ddd8e90bf6af997転載元スレッド... 2023.10.26 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【恐怖】5000℃の熱を操る世界最強のカニ、ガチのマジで強すぎる…… 1:2023/09/15(金) 11:21:56.39 ID:3AcZtyQOrテッポウエビは想像を絶する生きものだ。体長わずか数センチメートル。片方のハサミは分相応の大きさだが、もう片方のハサミは巨大で、それをすさまじい力で閉じることによって衝撃波を発生させ、獲物を気絶させる。ハサミの2つの... 2023.09.15 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【朗報】イギリス国立大学研究所「クマムシは時速3240kmで叩きつけると死ぬ」 1:2023/08/08(火) 17:21:47.65 ID:CEzkfLvO0緩歩動物(クマムシ)は、極端な環境でも生き延びられるが、2021年の研究で不死身ではないことが証明された。秒速900m(時速およそ3240km)を超える速度で実験装置から砂袋に向けて射出されると、クマムシでも生き延びられないこ... 2023.08.09 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【悲報】新たに化石の見つかった史上最大のクジラ、思ってたのと違う 1:2023/08/04(金) 22:28:35.013 ID:z5TYuMgn0最大の動物シロナガスクジラより重い? 新種の古代クジラ発見 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/080400406/なんか違う😨転載元スレッド:https://mi.5ch.net/test/read.cgi... 2023.08.05 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【悲報】新たに化石の見つかった史上最大のクジラ、思ってたのと違う 1:2023/08/04(金) 22:28:35.013 ID:z5TYuMgn0最大の動物シロナガスクジラより重い? 新種の古代クジラ発見 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/080400406/なんか違う😨転載元スレッド:https://mi.5ch.net/test/read.cgi... 2023.08.05 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【悲報】新たに化石の見つかった史上最大のクジラ、思ってたのと違う 1:2023/08/04(金) 22:28:35.013 ID:z5TYuMgn0最大の動物シロナガスクジラより重い? 新種の古代クジラ発見 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/080400406/なんか違う😨転載元スレッド:https://mi.5ch.net/test/read.cgi... 2023.08.05 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【悲報】新たに化石の見つかった史上最大のクジラ、思ってたのと違う 1:2023/08/04(金) 22:28:35.013 ID:z5TYuMgn0最大の動物シロナガスクジラより重い? 新種の古代クジラ発見 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/080400406/なんか違う😨転載元スレッド:https://mi.5ch.net/test/read.cgi... 2023.08.05 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 日本の夏の風物詩であるミンミンゼミ。実は関西にはいなかった←これ衝撃的すぎるんやが 1:2023/07/15(土) 00:14:39.07 ID:VpJ0uHb70夏と言えばミーンミンミンじゃないんか??2:2023/07/15(土) 00:15:19.66 ID:RpxmUEEu0どんな蝉おんねん7:2023/07/15(土) 00:19:42.15 ID:VpJ0uHb70>>2クマンゼミらしいジャリジャリジャリジャリって鳴くやつ3:2023/07/15(土) ... 2023.07.17 Uncategorized生物雑談
Uncategorized 【朗報】ティラノサウルス、唇があった事が判明👄👄👄 1 : 風吹けば名無し :2023/04/03(月) 22:18:09.68 ID:vIbxV9eM0古生物学者たちによると、実際のティラノサウルスや多くの肉食恐竜には、歯を覆う唇があったようだ。(抜粋)全文https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/040300163/4 : 風吹けば名無し :2023/04/03(月... 2023.04.04 Uncategorized生物雑談